フリーな月曜日。 11:30から
小枝先生の歌のレッスン30分。
いつもどおり発声練習、コンコーネ50番
の今日は27番。それから曲
「お聴きください、王子さま」
Signore, ascolta! (トゥーランドット
第1幕から)奴隷リューの哀しいアリア
発音から躓くが、本当に美しいアリア。
そして今日は毎年行きたいと思い
ながらなかなか行く機会のなかった
テーブルウェアフェスティバル。
今年は満を辞して東京ドームに
行って来ました。 楽し〜い!
大好きな北欧食器がスペシャル展示
されていたのです。
イッタラ(青いフクロウ🦉の)↓

グスタフスベリ(リサ・ラーソン)↓

これもイッタラ↓

加藤タキさんのテーブルセッティング。
ブースにご本人がいらしてました。

黒柳徹子さんがコラボしたテーブル
セッティング。椅子やマネキンが着て
いるお洋服まで素敵でした。


東儀秀樹さんのテーブルセッティング
も らしくて素敵でした。

テーブルセッティングでこんな
大倉陶園の渋めな色合いのも
素敵だなあと思いました。

他にも色々


ピアニストの花房晴美さんの
ピアノのあるテーブルセッティング

あと、素敵な器も沢山展示されて
いました。




そして私の戦利品はといえば、
波佐見焼(どこか北欧食器に似てる)
のマルチカップ
ビニールのテーブルマット
そして木製のスプーン🥄

一人で行ったので喋る人がいなくて
ちょっと物足りない感じでしたが
それに余りある楽しさがありました。
思い切って出かけて本当に良かった。
1月30日なのに、今日は20度になる
暖かさでコートを脱いで見学しました。
小枝先生の歌のレッスン30分。
いつもどおり発声練習、コンコーネ50番
の今日は27番。それから曲
「お聴きください、王子さま」
Signore, ascolta! (トゥーランドット
第1幕から)奴隷リューの哀しいアリア
発音から躓くが、本当に美しいアリア。
そして今日は毎年行きたいと思い
ながらなかなか行く機会のなかった
テーブルウェアフェスティバル。
今年は満を辞して東京ドームに
行って来ました。 楽し〜い!
大好きな北欧食器がスペシャル展示
されていたのです。
イッタラ(青いフクロウ🦉の)↓

グスタフスベリ(リサ・ラーソン)↓

これもイッタラ↓

加藤タキさんのテーブルセッティング。
ブースにご本人がいらしてました。

黒柳徹子さんがコラボしたテーブル
セッティング。椅子やマネキンが着て
いるお洋服まで素敵でした。


東儀秀樹さんのテーブルセッティング
も らしくて素敵でした。

テーブルセッティングでこんな
大倉陶園の渋めな色合いのも
素敵だなあと思いました。

他にも色々


ピアニストの花房晴美さんの
ピアノのあるテーブルセッティング

あと、素敵な器も沢山展示されて
いました。




そして私の戦利品はといえば、
波佐見焼(どこか北欧食器に似てる)
のマルチカップ
ビニールのテーブルマット
そして木製のスプーン🥄

一人で行ったので喋る人がいなくて
ちょっと物足りない感じでしたが
それに余りある楽しさがありました。
思い切って出かけて本当に良かった。
1月30日なのに、今日は20度になる
暖かさでコートを脱いで見学しました。
コメント