J's diary

日々の何気ないことを覚え書き ペットのこと・家族のこと・ガーデニング ホームティーチャー・ヘルスケアに関すること等

November 2014

朝のユリ散歩の時 

もう晩秋なんだな〜と感じ、暦の上では立冬なんだとふと思う。

そう私は季節の中で秋が一番好きなのだけれど

朝晩が次第に冷え込み 紅葉が美しい11月もいい

だいだい色の柿が里の秋を感じさせる。

11月2日 紅葉狩り日帰り旅行 006


 あれ、枕草子では 秋は〇〇 何だったかしらと

思い浮かばず スマホで調べる。

そうそう 秋は夕暮れだ〜 カラスが寝床へ帰るさま

そして雁が並んで飛んでいくさまを おかしと言っているんだった。

 私は夕暮れも素敵だと思うけれど お昼から午後の

明るい秋が好きだ。 空気が澄み 空は高く 雲も秋らしいいわし雲や

巻雲だったりで 夏の暑いときには忘れていた art やmusic が

恋しくなる。

 夏の終わりと秋のはじまりは ふとある瞬間に気づき

そして次第にはっきりとその違いは明らかになっていく。

太陽に支配されていた夏、開放的で放埓でactiveな夏

そしてその暑さに翻弄されたあげく だるさを残したまま

秋が訪れる。 9月 小さい秋があちらこちらに見え隠れし

お彼岸過ぎには 秋に入れ替わる。

 おこがましいけれど 清少納言のように

季節の素敵なところを言うとすると私ならどう言うかな〜

 まあ日常的なところで食べ物(野菜・くだもの)で言ったらどうかしら

 春は たけのこ 木の芽和えにタケノコご飯 焼き筍も いと美味し。

キャベツに新玉、新じゃが 柔らかにんじん サラダに最適

デザートは露地物のいちごがいい

 夏は トマト 陽の光をうけて育った真っ赤なトマトはキュートだ

きゅうりにスイカ そして桃 暑〜いほど美味しい

グリーンのピーマンも元気いっぱい かぼちゃも忘れちゃだめだ

 秋は キノコ そして栗、 サツマイモ

なすは甘〜いお味噌で食べるとうまい。 

松茸や ああ松茸や松茸や・・・

梨にぶどうに柿 そしてそろそろ りんご 果物いっぱい

 冬は だいこん 根菜類  里芋 レンコン美味しいな〜

白菜、ほうれん草、青菜類 鍋に最適

みかん、かんきつ類 大好きだ

 本当に食いしん坊だって丸わかりだな〜って思います。

美味しいものを思い描くって楽しいことなんだとあらためて

感じました。

11月2日 紅葉狩り日帰り旅行 005


紅葉前線も家の近くまできている今日この頃

ユリの散歩の時 近所の公園の銀杏の葉が色づいてきれいです。

↑の写真の銀杏は2日のバス旅行の時の北杜市あたりの紅葉です。

 さてどの時代にも 日本語(母国語)の乱れを嘆く人々の声をよく聞きます。

最近だと、ら抜き言葉が普通になりつつあるとか

やたらカタカナ言葉を使いたがるとか・・・あなたのアイデンティティーは

どこにあるの?なんてね

 昨日はお誘いいただいたので 「美しい日本語をわすれないで」 というタイトルで

歌手 由紀さおりさんの 講演を聴いてきました。

歌のコンサートでなく 講演というのがちょっと意外な感じですが

なかなか面白かったです。

 由紀さんの講演において 歌における日本語(歌詞)の乱れを問題に

されていました。 一番気になっていらっしゃることは リズムが優先され

言葉のフレーズがないがしろにされているという事。 リズムありきなので

その後に言葉をあてはめていくような曲作りでは 歌詞が伝わらないという事

でしょうか。

 確かにそういう事はあるかな〜と思います。 

ただ音楽という面から考えると まずリズム、メロディー、歌詞という順番では

ないかと思うのです。 もちろん歌詞だけで詩の世界はなりたちます。 ただ

音楽、ミュージックという観点から考えると 打楽器はもともとリズムだけで

成立するものですし、それに高低がついて またメロディーがついて

音楽が広がっていきます。 リズムと歌詞だけというラップなんてのもありますしね。

楽器はリズムとメロディーの世界ですし、 歌という事になってようやく

リズム、メロディー、歌詞が大切になってくるということですから。

音楽の種類もバラエティーにとんでいますよね〜

クラッシック、ポップ、ジャズ、シャンソン、ロック、テクノ、

また日本で考えると 演歌、民謡、なんてのもあるしそして

由紀さんの歌い続けてらっしゃる 童謡、唱歌というのもあります。

労働から生まれた曲、盆踊りの曲、子守唄、いろいろありますね〜

 由紀さんのいらっしゃる日本の歌謡界はとても今偏っていると

おっしゃっていました。 AKB48やEXILEやジャニーズ系、少し前なら

小室哲哉がそしてつんくがプロデュースした楽曲が多く聞かれるときも

ありました。 偏っているのかもしれないけれど 

それはそれでいいのじゃないかなあ と思います。

 クラッシックのコンサートへ行くと確かに年齢層が高いなあと思います。

若い人がクラッシックを聞かなくなったのかなとも思うけれど

でも1700年代からつくられた音楽が今でも立派に生きている事が

凄いことなんじゃないかなあとも思うのです。

 音楽も言葉も時代を表すものだと思います。 新しくでてくるものもあれば

ある時もてはやされても廃れて消えていくものもあり、 脈々と続いていくものも

あります。 人が表現するものだから時代時代で違って当たり前かもしれない

と思います。 

 私は 童謡や唱歌や子守り歌が好きだから 子供にも歌ってきたし

孫にもこれからどんどん歌っていきたいと思っています。 子守り歌を

歌えないお母さん(うちの娘もそうです)も多いかもしれないけれど

DNAのどこかにそれが残っていけばいいんじゃないかしらと思うのです。

 そして必要とされれば童謡ももっと歌われるようになると思います。

忙しい世の中で お母さんも仕事と子育て両立しなければならない

そんな時代 どこかとんがっていないとやっていけない部分もあると

思います。 

 特に小さい子供に向き合う時は穏やかな童謡の歌えるスピード、気持ちで

相対したいものですがなかなかそうもいかない現実もあるのではないでしょうか?

 それはそれで仕方ないけれど 私は孫に童謡も子守り歌も歌っていこうと

思います。 そしてさまざまな選択肢の中から 子供たちが生きる力を強く

もてるように サポートしていきたいものだと思います。

 由紀さおりさんは近頃 ピンク・マルティーニさんとワールドツアーなどおこなって

らしたけれど それは 彼女の主張する 美しい日本語がない ルルル、ラララで

歌われるデビュー曲の「夜明けのスキャット」から火が付いたというのも

なんとなく不思議な感じがしました。 日本語でないからこそワールドワイドで

共感できた部分があったのではないかしらと思います。 ちょっと皮肉なものですね。

11月3日入間航空祭1 (7)


11月3日入間航空祭1 (9)


11月3日入間航空祭1 (11)


11月3日入間航空祭1 (14)


10月の声を聞くころから 入間自衛隊の航空祭に向けて 飛行の練習が始まる。

近くにいるのに いまだ 訪れたことがない。

ブルーインパルスの編隊など見てみたいな〜と思っている。

今日は本当に良い天気で布団干しに最適。

ベランダにで布団を干していると 航空祭の自衛隊機が飛行してくる。

編隊を組んだものは写せなかったけれど

ビデオで撮ったはずなのにこちらのブログには写真しかアップできないのかなあ

よくわからないのですがゴ~という音が聞こえず飛んでいる様子がわからないので

残念ですがとりあえずベランダから写した自衛隊機の様子をアップしときます。

11月3日入間航空祭1 (4)


布団や毛布もふかふかになりました。続きを読む

今日は友達3人と八ヶ岳方面に

紅葉狩りの日帰りバスツアーにでかけました。

前日のしとしとと 時に強く降る雨の一日の後

霧はでましたが、日中は曇り空で時に陽が覗かせました。

昨日までの寒さと違って 水蒸気いっぱいの暖かい空気で

時にむっとしたけれど 標高の高さの関係で風が吹いて寒くなったりで

温度調節がむづかしかったです。 

 最初3連休は週間予報で雨模様となっており 2日は雨だったのが

雨から→曇りに変更 され 晴れ女さんのおかげか 晩秋の日曜日

まずまずの天気に恵まれよかったです。

中央道の帰り道のみ渋滞にはまりました。

3連休中日なので仕方ないですし、でもほぼ時間どおりに到着しました。

BlogPaint


 すこしあせたでもきれいな感じのモミジの紅葉 ↑

image


 カラマツの紅葉とどうだんつつじの紅葉↑

image

     牧場でひつじが柵からこんにちわ↑

 その他

よくあるパターンのチーズ工房でチーズケーキの試食やチーズ商品の販売所

 ぶどう狩り・・ぶどう狩りの写真なしです。

甲州ブドウの30分食べ放題でしたがぶどうってそんなに食べられるものでは

ないですね。 果物狩りならやっぱりイチゴ狩りが一番好きかな・・・・

はさみで自分で切り取る甲州ブドウとベリーA少しをカゴに入れ放題で1000円でお土産に

買って帰りました。 帰りの談合坂のサービスエリアで同じくらいのカゴに甲州ブドウが

入ったものが2倍の値段でうっていました。 なんとはなしにお得感いっぱい。



牧場ではミニソフトクリームを 車中でミニどら焼き、 美味しいプリンが

その他にも干しブドウやpear とkiwiをひとつづつお土産についていました。

4人そろって参加でき おしゃべりもいっぱいできたし

天気もなんとか降られずに満足できる日帰りバスツアーでした。

このページのトップヘ