October 2018
オシャレで居心地良いレストラン
外国人で混雑する京都
先週出かけた京都、外国人だらけ、、と
言われる。私は朝早く錦市場に京都のお漬物
しば漬け、ちりめん山椒を買っただけで
観光名所には行かなかったのであまり感じ
なかったけれど、友達が先斗町が外国人で
いっぱいでびっくりしたと言っていた。
TV番組で従来の「一見さんお断り」の花街
先斗町だけではない気軽に入れるお店が
できているのを知りなるほどね〜と思った。
昔は粋な大人しか行かない、細い小路で
混雑とは無縁の場所だったから。 花街と
いえば祇園の花見小路通も同じか。
今回は京都駅と烏丸今出川
を地下鉄烏丸線で往復しただけで街の中を
歩かなかったらので見なかったけれど
化繊(いかにもの)の着物を着て歩く外国人の
姿は??なんだかいただけない気がしている。
京都駅が七条側から見た今の艦船の
ような建築になって、最初は違和感があった
けれど色々と仕掛けもあり夜の観光地の一つ
になっているのも納得した。
だいたい玄関口にあるあの京都タワーが
古都京都に相応しいものか?もともと
疑問だし、、、
それにしても観光地京都も神社⛩仏閣卍
だけではない魅力を持ち そして常に変化
していかなければもいけないのだなあと
あらためて思った。それが魅力的であり
続ける法則であり秘訣なのかしら。
栗仕事
宴会終わる
10月7日 3連休中日の京都、、観光客で
溢れてます。
京都駅ビルに入っているグランヴィアホテル
京都の宴会室。 金葉の間にて1981年度卒団生
混声合唱団クラブの同窓会無事にお開きに
なりました。 なつかしい学生時代の
御所でのフレッシュ練習、夏合宿、回生別
合宿、演奏会などの写真等をプロジェクター
で映し出したり、今の今出川キャンパスの
様子を映し出し、その間に22名それぞれの
卒業後の38年間、そして近況報告をして
フルコースのお食事もいただきました。
学生時代お嬢様だった友が、壮絶な人生を
送ってきたり、独身の人、二度結婚してる
人、様々でした。 38年経ってもそれぞれの
面影はあり全くわからない人はいませんでした
が、人の事は言えませんがかなりの変化を
とげている方もいました。
最後に愛唱歌であった サリマライズ、童心賦、
夜の歌、Lo A Voiceをハモり、フレンドシップ
サークル(丸くなってクロスした手を繋ぐ)を
作りカレソンCollege Song を歌いそして
Doshisha Cheerでしめました。
その後 カラオケで駄弁り(三連休で京都
大混雑の為店に入れず)三次会までありました。
お疲れ様でした。 楽しかったです。