近頃、カウンターテナーの歌声に惹かれてる。
日本でカウンターテナーと言えば、
もののけ姫の米良美一さんを思い浮かべる人が
多いかもしれない。 印象的な歌声だ。
米良さんと言えば、洗足音楽大学を
出られて、叙情歌でコンクールで賞を
取られた頃、もののけ姫より前の事だけど
ヘンデルのメサイアでアルトソロのパートを
歌われた、その合唱に私も参加していた。
常に加湿器で喉のケアをされていた姿が
印象に残っている。そしてその時のメサイアの
楽譜に米良さんのサインが残っている。
もののけ姫でブレイクされ、TVにも出られる
ようになり、そのうちにその歌声に慣れて
その美しさに鈍感になってしまったような
気がする。
近頃 Instagramの投稿にカウンターテナーの
デュオが出ていて、歌声も聞こえた。
なんてキレイなハーモニー、カウンターテナー
独特の歌声の美しさとそのハモり。素敵!
二人とも若くてハンサムなのも好ましい!
カウンターテナーは男性が裏声=
ファルセットで女声の大体アルトの
音域を歌う人を言う。
だから喋る声は低く男性の声だし、
もちろんファルセットで歌わなければ
男性の音域の声で歌うのが普通だと思う。
なぜカウンターテナーの声に惹かれる
のかしら・・歌が叙情的に聞こえるんだ。
米良さんはクモ膜下出血後、パーフェクト
な歌声に戻られたのかなあと近頃の声を
聞いてみましたが、地声で歌われている
ものもあり、本質的に歌の上手い人なんだ
なあと再認識しました。カウンターテナーの
歌声もいい感じでした。
魅力的なカウンターテナーのコンサートに
行ってみたいなあと思っています。