カテゴリ: 花
サステナブルガーデニング

今日で2月も終わり。明日から3月
本格的な春がやってくる。
暖かくなるといろんな花も咲き出す、
ガーデンニングの季節だ。
ここのところ新築の家に真四角で
壁が黒い家が目立つように思う。そして
家の周りを全てコンクリートで固めて
植物を植える庭が無いのだ。
今までは少しの庭でも木や花を植える
家が多かったと思う。 新築の家は
その家なりの庭づくりをしていたと思う。
夫婦二人共働き、お休みの日も
のんびり庭づくりなどする暇が
ないのかもしれない。木を植え、草花を
育てる楽しみを放棄しているようにも思う。
木が育ち、花が咲く楽しさには確かに
面倒も伴う。草とりに枯葉集め、花がらつみ、
害虫や病気も防がなくてはならないし、
肥料もやり、季節ごとの草花の植替え、
庭木の剪定、ほっぽらかしでは
庭は荒れてしまう。 でも庭作りは
初めに頑張りすぎでも続かないとダメだ。
花も多年草や植えっぱなしで大丈夫な球根
を植え、あとは一年草で楽しむのがいいと
思う。 バラなどはゆっくり余裕をもって
世話出来る時が来てからでいいかもしれない。



あとは実のなる庭木を楽しむのがいいかな。
ラナンキュラス愛
立春今年は2月3日
「早春賦」
春は名のみの風の寒さや〜
確かにまだうぐいすも鳴かず
葦は角ぐんでるのかなあ
ここは雪の空ではないけれど
春と聞けば気がはやってしまうかも

↑
春待ちピクルス(色が?)
右→カブ、グリーン大根、クリーム
イエロー人参
真ん中→赤カブ
左→ゆず皮ピール(ノンピクルス!)

↑
オール4ラブ
これってAll for Love?
JP-Farmers.comのラナンキュラス
が素晴らしかったので、
2週間以上経っても一本も
ダメにならない、咲ききっている
送料がかからないうちに
もう一回欲しくて
バラ オール4ラブを購入。
とても素晴らしいバラが来た。
水替えして大事にしよう。
また、
今年は2月2日が節分でした。
小さい声で豆まきし、
恵方巻、巻き寿司は作りました。
